ある,50代後半のドクターが,
当直明けに車をぶつけた.
別に事故というわけではない.
しかし,朝から夕まで外来して,
救急外来で外来して,
次の日朝から外来して昼まで外来.
36時間外来し続けることになる.
その後,病棟を回る.
それから,自分の仕事.
さすがに海外講演を含めて年間20回の講演,
発表をするその医師も,たまりかねて,
診療部長に相談.
まあ,ブチ切れずに,相談するところが温厚.
その医師は臨床能力があるが,
今の患者は「一生懸命診てくれた」だけで,感謝するほど,
甘くはない.
結果が出せないと,当たり前のように,怒る.
その相談のあと,
なんと50歳以上は,月3回の当直が来月から月2回に減ることになった.
その分,20,30歳代の医師の当直が3回から5回に増えた.
実際は20歳代の医師数はゼロである.
5回もすると,次の日は休みにしてあげないと,つぶれると思う.
まあ,その分50歳代の医師が,昼間は働くのであろう.
うまく,回れば良いが・・・
自分も,自分のやりたいことが,できるようになるかも?
おそらくオンコールは増えるでしょう.
自分の次のやりたいことのために,時間は取れるかな?
本当に,周りの環境も,自分の人生そのものも踊り場に
なっていると実感する.