ある統計が載っていた.
日本のブログは,どこが多いか?
FC2 が全体の半分を占めるような.
会社的にはライブドアなどは減っている.
他もそんなに増えていない.
自分のGOOも漸増で,すこししか増えていっていない.
有名どころも,微増,あるいは横ばい.
使い勝手で,徐々に寡占化が進むと思う.
まあ,気にしないが,
いまだに,まぐまぐ などメールを配信する会社も
あるし,双方向で,2.0でと,進化して,さらに進化し続けている
らしいが,
???????と思う.
冷蔵庫のようなもので,
中に入れるものは,牛肉とか野菜とか
30年前のものとほぼ同じ.
アイスクリームやジュースの種類は増えても,
分類としては同じ.
新しい食材が増えるわけではない.
決して,新しい,何か別の「動物の肉」が入ったりはしない.
まあ,候補に挙げるとすれば,ペンギン,カンガルー,鹿,
ダチョウ,ヒグマなどが,
養殖しておいしく食べられるようになるかであろうか?
ネットで本が買える,アパートが探せる,
などは,既存のものをネットに移しただけ.
人間が移動しないだけが,便利になった.
新しい,別の何かができたわけではない.
新しいものといえば,コンピューターと携帯電話で,
今は,新しいものはこの10年ぐらい出ていない.
まあ,ネットもインフラにはなったが,
人間が何か別の生物に変わることが無いので,
ネットの中身は変わらないだろう.
すぐにアクセスして情報が得られるのはすばらしいが.