
2015年 第3回北海道遠征準備その1
第2回北海道遠征の画像も上げていないが・・・・・10月半ばは脳外科総会が札幌である.その後の土日をフライフィッシングにあ...
Doctor's Blue & Fly Angler's High
The Records of Doctor's desperate daily life and personal notes of fly fishing events
第2回北海道遠征の画像も上げていないが・・・・・10月半ばは脳外科総会が札幌である.その後の土日をフライフィッシングにあ...
今年2回目北海道遠征 9月3日,朝8時過ぎの札幌行きに乗って札幌から中標津へ.まずは,中標津空港到着.迎えのガイドさんが...
自分で巻いた スティミュレーター(?)でも釣れた.自分はネット,動画でスティミュレーターの巻き方を練習したつもり.本物の...
6月27日 朝10時10分女満別空港到着女満別空港は初めて降りた.そもそも道内便はわかるが,本州のヒトにはわからないこと...
今シーズン初めての フライフィッシング.個人的に用時が多かったため, 文字通りのシーズンの開幕. だいぶ遅いが仕方が無い...
今回は大きなレインボーを釣るのが目的で無く, 知床の突端に行くのが目的でした. 2014年8月26日,風も雨もあるが,...
8月23日,12:50着の中標津空港着で到達. その日は,オショロコマの数釣り, さらにヤマメも釣れて,初日は終了....
8月23日12:50着の中標津空港着で到達. その日は,オショロコマの数釣り, ヤマメも釣れて,初日は終了.準備不足:ド...
7月17日もう3日目になる.その日は8時に迎えが来る.その時,自分は,もう,限界を超えた状況.16日の晩は,久しぶりに,...
学会発表も無事終わりすぐに到着した場所でニジマスも40㎝弱が釣れた.20時には,旅館に.食事して,久しぶりに熱いお湯がい...
15(日) まあ,学会発表から3時間後には, シャツもズボンも着替えて, ガイドさんが運転する車に乗っていた.いったい...
初日は,屈斜路湖に流入するほんとに小さな川 まずは,シカよけの鉄のドアをあけて,林道に入るところから. 何と言っても,...
今回は,北海道では自分は初めてフライフィッシングをするので, 2日間をなんとかするためには,ガイド選びから始めた. その...
7月18日は昼で学会は終了. それで,駅前のなんとか市場で勝手丼を食べた後, メロン,花咲ガニ,チーズ,トウモロコシと家...
次の学会は,なんと釧路. 海の日の前です. そうなると,阿寒湖,屈斜路湖,摩周湖が近い, そして,そこから流れる川には,...