2015年6月道東遠征初日

6月27日 朝10時10分女満別空港到着

女満別空港は初めて降りた.

そもそも道内便はわかるが,
本州のヒトにはわからないことがあると思っている.
女満別の近くは網走市であろう.
しかし北見市のほうが人口は3倍多いので,
北見網走空港のほうが
本州の人にはわかりやすい印象.
しかも,女満別町は今は大空町に合併後変更されている.
話に聞くと,もと海軍の飛行場とのこと.
さらに女満別町が運営していた歴史がある.

しかも,最初が流氷観測のための飛行場.
次は,アリューシャン列島から米軍の侵攻防止のための
海軍の空港,その後古い女満別空港は
ボッシュのブレーキ試験場になっている.
新しいジェット機が離陸できる新女満別空港になって,
結局,それがまた女満別空港になった.
といろいろな歴史がある.
よって,女満別がよろしいかと考えます.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

懐かしいボンバルディア機でした.

札幌からの道内便で,自分にとっては,
きわめて懐かしい飛行機に乗った.
ボンバルディア機である.
おそらく,この同型の飛行機が高知龍馬空港で
胴体着陸をしたと記憶している.この前の型?

当時,胴体着陸にあわせて入院予定患者に断りをいれて,
予定手術を延期して高知の救急病院はスタンバイしていた.
自分もトリアージの代表で緑,黄色,赤と
どこに運ぶか準備をしていた.
それが見事な着陸で,
前方からわずかに火が出た程度で終わった.
懐かしい.
なぜ,このカナダのボンバルディア機が国内,
特に地方,田舎でよく使われるかは
「プロペラ」なのに,「速い」のが
選ばれる理由らしい.
そんなことを思い出しながらの短時間フライト.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

華奢な飛行機

 

迎えに来てもらったガイドさんに,
そのままスーツ姿のまま釣り場となる網走川へ.
どこらへんかは全く自分はわからない.

初日は「この1週間以上,太陽を見ていない」などで,
ドライでは無理で
ウェットですることに.
最初の何気ないようにみえるポイントですぐに釣れた.

35cm程度のアメマス.上出来な滑り出し.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初のアメマス

次は,メインのポイントへ.
そこでは,持参したハンディカムで
投げてヒット,ファイト,ネットランディングまで
一部始終を撮ってもらった.
3回目のメンディングでグイグイとヒット.
ウェットの場合,あわせはしないので,
向こう合わせで,それからファイトになる.
自分で,その動画を夜に見た感想:
「この人はギクシャクしている.
しゃべり続けて関西のお笑いのヒトみたい.
要は,下手.髪の毛が長すぎる.」と
なんでも客観的に見ることは大事と思いました.

道具に関しては,
ハッチリールの4プラスはドラグが
非常にスムースで釣りやすい.
昨年購入したScott Radian 9フィート5番のロッドも
非常に調子が良い.
そんなこんなで46cmのアメマスが釣れた.
自分としては上出来の部類です.

それとネットが間違いなく二回り小さい.
ということで,次の遠征までにはネットを買うこと.
今は,ネットは「撮った魚をより,きれいにみせるための道具」の
ような印象なので,見た目のきれいなものを買おう.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上流からダウンクロスで

川は,笹濁りから半透明に戻るところ.小雨と曇りが続いた結果のよう.

自分としては,今年最初の大物でした.
今シーズン最初の釣行でもあり,非常にうれしかった.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

46 cm程度のあめます

他にも50cm弱の大きな外道が釣れた.
これは,釣れても写真にはだせない.
引きは,あめますよりは一段と重い.

その後,夕方のワンチャンスを狙って,屈斜路湖へ.
実はドラワカのシーズンは,6月中旬までで,もう終わり.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ワカサギはすでに消えています.

風も吹いてきて,寒くなって退散.

 

帰りに,北海道のコンビニと言えば「セコマ」です.

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北海道のメロンアイスクリームは全部オレンジ色.

これを買って帰って夜,ガイドさんのやっているペンションで
温泉から出て食べて,非常においしかった.
夜は外気温は6度ぐらいでした.

翌日の朝も食べて,つりに行く途中でお腹が痛くなったのは,
寒すぎたから?

今年,最初のフライフィッシングは,
自分としては上出来な出だしでした.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする