7月18日は昼で学会は終了.
それで,駅前のなんとか市場で勝手丼を食べた後,
メロン,花咲ガニ,チーズ,トウモロコシと家族,病院職員への
お土産を送る段取りをして,レンタカー店へ.
それから,目的地へ1時間15分程度.
デミオの予定が大きなアルテッザワゴンでびっくり.
まあ,同じ料金とのこと.
3時にはペンションに到着.
それで,釣り場への地図を貸してもらい,20分ぐらいで行った.
あらかじめ,ロッド4本,ウェイダーなど,一式送っておいた.
というか,嫁さんが,箱に詰めて送ってくれた.
パッキングの技術は,見事である.自分の荷物ぐらい自分でしたいが,
毎日,仕事でヘロヘロで,送るものを並べるところまでである.
しかも新しい初めてのところは不明な部分も多い.
まあ,3時半には,最初の釣り場についた.
鹿止めの鉄の門がある.そこを開けて林道を上っていく.
屈斜路湖にそそぐ,小川である.
結論を先に.
どんどん釣れて,困った.ほかに釣り人も誰もいない.
北海道は7月がヤマメの解禁とは知らなかった.
まあ,ヤマメ,ニジマス,オショロコマ,イワナ,ウグイと釣った.
しかし,初日で肩慣らしの小川なので,27cmのニジマスが最大であった.
どんどん,書きたいが,学会から帰ってきて,どっさり仕事がたまっており,
徐々に書いてみる.
画像も貼りたいが,また今度.
今日も,ほかの医師の都合で,5人脳ドックの説明,そのうち一名は他への
紹介状が必要.自分の予定の仕事は全然できず.
オペ記録も二つ,書類が6人分,サマリーが4人分まだ残っている.
これは,明日の当直で半分に減らしたい.
全部やろうとすると,頭がショートしてしまい,翌日動かなくなる.
土曜日には,全部始末がつくか?