新しいデスクトップ
3月27日には,届いていたが,
28日は,外来,当直.
29日は日直と,いわば連続で自宅に帰れなかった.
29日の晩に帰って,
30日の月曜日の抄読会の準備などで,
新しいデスクトップのPCには,
全く触れなかった.
今日は,手術も終わり,時間外に来た急患もまずまず.
ということで20時には帰ってきて,
ようやく,馬鹿でかいデスクトップPCにソフトを移している.
マイクロソフトオフィス,ファイルメーカーなど
どんどん現行マシンからアンインストールしていった.
まあ,データをバックアップはしているが,
念のために本体のPCから別のにさらにコピーしている.
まあ,大量.どんどんコピー中.
この記事が,現行の古いコンピューター
最後の記事になるでしょう.
今の医局で使っているPCはSSDで,
グラフィックボードも早くしてなどで,
いわゆる,パフォーマンス(1から7.9までの評価のもの)
は全項目7.9である.まあ「振り切れている」状態.
今回,購入したのは,さらにグラフィックボードを
強化したもの.40%以上早いらしい.
まあ,余分に45000円かけたのでそうなったが,
今の自宅のものが,他のパフォーマンスは7.5ぐらいなのに,
NVIDIAのボードが弱く,そこだけ5.5しかない.
自宅でも動画の編集をしたい.
実際は,そんなに早くなくても出来るのはわかっているが.
買い換えの時期でもあるしと思って購入した.
システムは,ウィンドウズセブンのまま.
どうせ10に上がれば,無償であげられる.
今のソフト,特に自分のもっている動画編集ソフトは
セブンしか対応していない.
別に4Kなんかに対応はしなくても良いが,
PIPで,動画の中に別の動画がはいって,
ある部分には文字がはいって,
ある部分ではスピードが遅くなって
など,普通のことがストレス無く出来るようにするのが
大事.
自分の自宅のモニターは32インチなので,
細かいところまで,よく見える.
自分は音楽を入れたりはしない.
まあ,入れて作っても良いが
「医学的な発表」なので,音楽は不要に近い.