成長したかったら,週2日,半年間は練習を.

上達曲線というものがある.
習い事や学習では,週に1回だけでは,絶対上達しない.
運動なども,週に1回では体力は維持はされるが,増進しない.
週に2回することが,上達の基本.

2回以上の効果を目指すとなると,週に5回は練習が必要とのこと.
これは,一般的なテニス,楽器などでも同じとのこと.

そこで,フライキャステイング,

週に2回,日の暮れる前に,近くの大きな川の草の上,あるいは川に向かって
投げる練習している.

最初の15分ぐらいは,丁寧になげて,左手でのラインフォールドもまずまず.
後方へのナローループができる.

そして全体にバランスがくずれていく.
右手で回転をかけて手首が回りだす.

まあ,左手も早く大きく引く必要がある.

自分のやってきた渓流での5-10m投げて釣るのは,ゴルフでいえばパターみたいなもの.
ゴルフの5番アイアンに匹敵するのが,ラインの6番,9フィートのロッドである.
ドライバーなら,海用シングルハンド,あるいはダブルハンドになるか?

非常にわかりやすい.

まあ,筋力としての握力,動かすスピード,タイミングなどがすぐにぶれてくる.
15分で飛ばなくなるのは,今の一番の問題.

使っているのは,8番ラインWFで練習用ライン.ロッドは海用9フィートのSAGEのZAXISである.

よく練習に一番よいのは6番ラインで9フィートロッドと言われている.
今のが硬くて重すぎる.

毎週2回,すこしずつ,型が壊れそうになれば休みつつやろう.

そして上達曲線の基本は
半年ごとにレベルが上がるところである.

自分の若かりし頃の英会話の練習も半年ごとにランクアップしたと
感じている.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする