アルツハイマー病にならないために,気をつけること.


アルツハイマーになる人がいる.
ならない人もいる.
しかし,以前から,
気をつけたらよいものがいくつか あった.

 「修正可能な危険因子」 

ということになる.
1)喫煙
2)低身体活動
3)低教育水準
4)中年期高血圧
5)糖尿病
6)中年期肥満
7)うつ

まあ,1),3),5)は,ない.
2)が問題.
4)は現在,投薬加療中.これは,今までも疑問であったが,
高血圧の人が,内服加療してふつうの血圧なら,その人は高血圧の危険因子は
消えるのか?ということ.

6)は,最近,忙しくても,おいしいものでないと食べないので,
体重が減ってきた.といっても1.5kg程度.
それ以上減りそうになると,途端になんでもかんでも口に入れてしまう.
それ以上は痩せない.

2)と6)を一緒に解決しないとダメであろう.

7)は,根本的には自分にはない.

嫌なことがかさなると,気分が落ち込むのは当たり前.
適当に2日もすれば,機嫌はなおる.
いちいち,落ち込んでいては,もっと悪いことが起きる.
要は,患者の状態が悪化して死亡する.
自分が落ち込んでいるのは,それはそれ.
という状態が続いている.

だからと言って2)と6)を解決したら,
さらに長期間,狂ったように働くのは無理な気がする.

まあ,ボケるときは,ボケたらいいのよ.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする