オヤニラミ
自分の誕生日から少し過ぎて、
今年の誕生日プレゼントがきた。
それは、オヤニラミという魚です。
23匹も着た。2-3cm程度の幼魚です。
1500匹ぐらい生まれたという方から
いただいた。
これは自分が、
むかし住んでいたところでは結構いたらしいが、
今は希少である。
念願であった。
以前から、淡水魚は飼っていた。
釣って来たもの、網ですくったもの。
その中で、オヤニラミは取れなかった。
そのために自分は投網をオーダーメードした。
そして練習。
一投目にズボンのポケットにひっかかり、網がさけた。
それにもめげず、ゴールデンウィークには練習して、
まずは近くの川の原っぱで練習、
浅い水路で投げて見ると、驚き、自分でも見たことのない、
あるいは、フライフィッシングではつれることのない魚がいっぱい取れる。
子供も喜んでくれた。ひとつはヒガイである。
40cmあるニゴイも入っていた。
しかし、そこにはオヤニラミはいないことはわかっていた。
そして水をとる浄水場の門のところで最後に1投した。
なんと流れが速く
網が水底にひっかかってとれない。
そこで流れと逆向きに引くべく、
はだしになりズボンを捲り上げて水に入り、
何とかして網が
やぶれないように引っ張った。
すると。。。
7cmぐらいの黒いごみ? 葉っぱ?が中にある。
それはなんとオヤニラミの成魚であった。
びっくり。
本当はその日は練習、
そして次の日が、オヤニラミがいるだろうという川の
中流域に家族で行く予定であった。
それが、初日にこんなところでとれるなんて。
続く