リフィルはどうする?
10月になると来年の手帳、リフィルが一斉に発売される。
自分はこの1年間、
白衣に入る中で一番大きいバイブルサイズから、
結局ジャストリフィルサイズのものに変えた。
システム手帳のバインダーというか外側を3個(3冊?)買った。
バイブルサイズのものに、
メモ帳代わりに使わなかったフランクリンコビーの
デイリー用紙などをはさんで、
メモ用紙として、使っている。書いて用事が終われば捨てる。
一日1ページの用紙が大量に余っているので、無尽蔵の感じ。
本体自体は情報とボックス型のカレンダーのみしか、
はさんでいない。
すでに来年の2月末、3月末にはどうするなどと
予定がどんどん入ってきている。買わないと書けない・・・。
最近悩むのは、一旦月曜始まりのカレンダーに変えたが、
電子カルテが日曜始まりなので、混乱したので結局、
日曜始まりをもう一個今年は購入して、使っている。
「今週」は「日曜日」から始まるのです。
そう思っている日本人はいるか?
日曜日は安息日で、一週間の疲れを癒す日のはず。
それなら月曜始まりが正しいと思う。
安息日から週が始まるはおかしい。
電子カルテも日曜はじまり、月曜始まりと両方変更できたら便利な気がする。
絶対無理であろう。
今の自分は3-4ヶ月先まで用事が入っている。
用事が3ヶ月先まで詰まっている人の平均年収は2000万円、
3年先まで詰まっている人の年収は何億円にもなるそうな。
予定の詰まっている期間の長さが年収に比例しているらしい。
確かに研修医の時は、明日の予定ぐらいしか、
目には見えなかった。その状態の時に手帳は不要であった。