このブログをやめた理由
まあ,2007年から11年間かも書いてきたが,中止にした理由.
一月1000人が見ていたが.
専門とレアな趣味のブログとしては,老舗?のよう.
しかし,このwordpressのテーマsimplicity2も良かったけど飽きてきた.
まあ,なんでも飽きてくるし,自分自身も含めて時代遅れになっていく.
飽きたのも原因のひとつ
このブログは毎月1000人ぐらいが見ていたもの.
人気があったのは,
1)慢性硬膜下血腫,椎骨動脈解離などの医療系説明
2)フラフィッシング,カメラなど趣味系
しかし,これは女性陣からは,わからないものとして見られていなかった.
全く,伸びなかったのは,個人的な経験談,
いままでに30回しか見られていない記事もあり.
時間管理術関係の記事は,全国紙の雑誌の取材の依頼が来たりした.
総じて,多くの人が見るのが,写真入りの記事.
まあ,ヒトの役に立たないとダメであろう.
次は,ゆっくりと「人生の下り坂を楽しむブログ」が作りたかった.
2016年10月に新しい病院に変わった.
続けて書いていたが,理由その1での「飽きてきた」のがどうしようもない.
グーグルアドセンスがバンされた.
一般的なブログを書く人は,グーグルアドセンスを入れたりしている.
自分もいれていたが,自分としては原因不明ながら停止になった.
別に多くのお金などは全くはいってきていないが,アナリクスでどの記事が読まれているかなど調べるのは,それなりに楽しかった.
それで気持ちが萎えて,やる気がなくなった.
再申請は,自分ではできない.しかし,自分のためでなく,家人のために家人の口座にはいるようなら,できるし自分も頑張って記事を書く.
自分は,働く場所もかわり,とりあえず住所も異なる.ログインの時のIPも異なる.
それで,息子のために息子の名前で,そして息子の住所は今は九州なので,申請した.
なんとでもなるもの.
そこで,新しいブログを始める準備が着々と進んだ.
新しいことがしたかった.
今までの記事が「自宅で書く」内容であった.今は半単身赴任.
別の内容がかけそう.
1)人口減少のお勉強
2)半単身の「孤独のグルメ」の開発
3)地域の情報.
4)一つの記事に最低5個の写真を載せたい.
5)医療関係も,こちらの記事を移動させる.
さらに内容をアップデートする.
6)医師のセカンドキャリアの実践の経過を書きたい.
7)人気記事は,そちらに移動させる.さらに内容を充実させる.
など,盛りだくさんな内容がかける.
今以上にエキサイティングなものが出来そうに思えた.
ということで,次のブログは隠すようなものではないので,
地方色をだして,そして全国に広がるように.
「Youは何しに真庭へ」
http://maniwa.info
ごひいきに.