ブログ内のカテゴリー調整が66pageまで出来た.
ブログ運営関連
ブログの移管は大変と実感
5月連休中にカテゴリーを作って
移動させたはずが,全く出来てなかった.
それでも,努力して昨日までに
66 pageまでの記事は関連をつけた.
それに伴い,関連しているはずの記事がクリックしたら
見えるようになった.
自分でもクリックしたはずの記事が全く違うのが
毎回出ていたので,驚いていたが,
見に来た人たちはもっと驚いていたと思う.
これは,ブログ移行に関してのHTML tagを
うまく打ち込めなかったことによる.
すべてが,一つのカテゴリーに入ってしまった.
皆さん,ほんとに良く出来ると感心した.
だいぶ,関連付けができて,
それに伴いPVも増えだした.
マニアックなフラフィッシングの記事にも
だいぶヒトが見てくれているとわかる.
自分のブログの半分の記事が読めるということ.
自分でもうれしい.
3月にX サーバーに移行してからもう4ヶ月.
他の秘密のサイトも少しずつ出来ている.
ドメインは最安値の一つ30円の時に,
30個購入した.
まあ,このブログ内容は「本業+FF」なので,
「ブログが本業」では無いので,
勘違いをしたらダメ.
違うところで.
短期目標としては,
1)後3ヶ月で,最初からの2007年からの
記事を関連づけを終わらしたい.
過去記事で役にたつものを再度ピックアップしたい.
11月の台北での学会までには,こちらも済ましたい.
2)いわゆるアフィリエイトに特化した
ものを並行して作りたい.
これは,
「先に知っておけば,こんなに得したのに」
というものが多すぎたと納得したから.
今の本業からすると,週に2日間の晩は
時間が作れそう.
自分的には長期目標は,
1)脳外科の専門的な講演内容を
slide shareを使ってこれに載せたい.
e-learningの充実.目標は年内までに軌道に.