
この前の当直で
先日は当直 その時,22時前に車で飛ばされて畑に倒れていた人が救急搬送されてきた. その人は骨盤骨折で,結局は,より高...
Doctor's Blue & Fly Angler's High
The Records of Doctor's desperate daily life and personal notes of fly fishing events
先日は当直 その時,22時前に車で飛ばされて畑に倒れていた人が救急搬送されてきた. その人は骨盤骨折で,結局は,より高...
Not To Do List と To have done List と Not To have done list ...
この,2,3日で自分のやっていたことが いくつか終了した. まずは,密着取材の記事が終わったこと. さらに,産業医の単位...
医療崩壊それ自身ネタは出尽くした気がする 多くのメディアをにぎわしたこの話題. 「たらいまわし」が実は満床や手一杯...
自分は平成15年,何を思ったか産業医を取りたくなって, 産業医大まで,講習を聞きに行った. 総費用は8万円はかかった...
昨日は,朝の9時に入室した人の手術が済んだのが,今朝の朝の10時. ほんとに皆さん偉いです. 自分は外来,脳ドックの説明...
医療界と新聞界の常識の違い 昨年の7月に文句を言ったのが,きっかけで密着取材を9月から今年の6月まで受けた.合計4...
3月末で,海のそばの山の中の病院をやめた. それから2ヶ月経過して,体重が4.5kgも減っている. それは,単身赴任中は...
多くの人の話を聞くと時々,面白い話が聞ける. ジグゾーパズルのピースをあわせていくような感じである. 1)三つのシステ...
「ホテルなみの建物」と「ホテルなみのサービス」は違う. 多くの新しく出来る病院は,いつの頃からか,ホテル並みのゴー...
運の良い人だけ派遣する 25年にわたり各国に緊急支援に行ったが,今まで死んだ人は一人もいない. それはどうしてかの質...
不言実行は受け入れられない 先日,自分の病院内での講演で,長年医療の緊急支援を行っているNGOのトップの話を聞く機...
ここは患者の取り合いが無いので良いです. 順番に研修医が回ってきていたが,救急に全く研修医が回ってこなかった時期があっ...
自分がいた医療センターが開院する前年に今の「研修医制度」ができた. そして,誘蛾灯に惹かれるように各地から集まってきてい...
あれは、もう6年前になるか? パシフィコ横浜で、二つの異なる学会にそれぞれ演題をだした。同時期の開催で発表時刻がぶつか...
ある雑誌の特集号に自分のいた病院が一冊まるまるでていた。 開院直前のインタビューである。 1)できたときには、日本で一番...
地方の医療センターを救う方法 地方の医師不足解消の方法は? おそらく、自分の考えしかないのではないかと思う。 というこ...
先日,新しい病院で初めての当直の時は驚いた。 ICUは6床で満床.それは病院全体が7:1看護のためで,人手が足りないこ...
1)日本全体の医療崩壊の問題 2)そこの医療センター特有の問題 3)その中の脳外科特有の問題 おそらく、3段階に分...
いまさら 「なばかり管理職」 とは 問題が多すぎるので、整理してみる。 部長、あるいはセンター長と呼ばれる立場...