
電カルでは、当たり前と思っていた手術記録が書けるまで
新しい病院に移ってきて、驚いたことがいくつかある。 そのひとつは、「電子カルテのローカルルールが違いすぎる」こと。 同じ...
Doctor's Blue & Fly Angler's High
The Records of Doctor's desperate daily life and personal notes of fly fishing events
新しい病院に移ってきて、驚いたことがいくつかある。 そのひとつは、「電子カルテのローカルルールが違いすぎる」こと。 同じ...
3月いっぱいで、「県民の最後の砦である病院」を辞めた。 現場にいて、驚いていたが、やはり自分が正しかったことがある。...
医療崩壊先進県に居たのは事実だが,この4月から,他県の,医師も職員もあふれている病院に転勤となった.ここも崩壊している...
4月1日から新しい病院. それぞれの病院は,外向きのキャッチコピーがある. 「患者さんが中心」の病院などは,受けが良い....
出し物の時間を用意しているのですが 今の病院も,3月末で終わり. 夜にメールを見ると,次の病院,それはもと居た病...
最近,読んでいて面白い本があった.ヘッドハンターの人が書いており, 実力というのは,人が評価するものであり,自分がどう...
医師のブログも医師ぞれぞれ 最近知ったが,多くの医師がブログを書いている. その人たちは,自分の生活と比べて,かなり忙...
capacityとability 能力という単語は,いろいろな意味に使われる. 自分が考えているというか,本を読ん...
あさってのためのその2 大昔のアニメに「明日のジョー」という,ボクシングものがあった. そのとき,あしたのためのそ...
これは,間違いなく,この3年であがってきている. 実感する. 実例その1)たとえば,入院診療計画書. これは,自分は詳し...
これは,パーキンソンの法則と呼ばれるもの. まあ,今日はそれを実感.後,紹介状を3人分書けば, 終わりというところま...
新聞記事に時間外200時間の世界が出ている. それで,労働基準局に整形外科の医師が用事で行った時に, 「新聞記事にもこ...
昨日も送別会, これは,自分だけでなく今の病院を辞める医師,特に研修医の先生方の送別会.それに人事異動の先生など. なん...
引越しというかなんというか 昨日は,自分の送別会, 公式?なものとしては3回目. 自分としては,こちらに単身赴任では...
なんとかいってきたが,行って,並んで待った. 今回のポイントは,2点. 去年に家と土地を買ったこと. 投信を売った利益...
老眼になってもフライフィッシング 自分の,医師としての実績を阻むほどに凝りに凝っていた趣味がある. いや,あった...
引越しまで3週間,一体単身赴任の自分の部屋には何があるのか? みてびっくり, まず食器棚,自分が使ったのはラーメンのど...
現在,新聞に連載記事が出ている. 自分は,もう後1ヶ月で辞める.それは去年の9月末には決まっていたこと. だから,自分...
そんな時代,国,地域は今まで存在していない 驚くべき希望が患者側にある.あたかも医療が崩壊して,今まで,気軽に見てもら...
自分の送別会 自分が辞めるのも後1ヶ月に迫って,多くの用事があり, さらに次のところでの仕事の段取りがあり,あ...