TEXT editorなら,簡単.
自分は,まったくHTML形式というものに縁がなかった.
いくつもホームページで説明があり,
基本の基本は,それほど困難でないとはわかった.
今はHTML5 で,音楽がどうとかソフトがどうとか
いろいろ書いてあるが,自分がしたいのは,
せいぜい,画像を入れるところまで,
動画を挿入するまでには,いかない.
説明を読んでいて,わかったこと.
HTMLはレイアウトの記号なのね.
大体がネットで調べても,1997年から2002年までに
ほとんどのHTML解説のホームページは終了している.
続いているのは,HTML5の解説をしている部分.
2000年頃がピークの話であったような.
そのころは,
会社ならホームページがないといけないという
時代の流れであった.
自分もホームページビルダーなどを買って
自分のホームページを作ろうとしていたのが
2003年から2004年であった.
たしかバージョンは8であった.
意外と簡単に作れたのを覚えている.
それは,記号というか,タグのことなど考えなくても
良い様にできていたからであろう.
自分は,メールを送ってみたい.
まあ,また暇つぶしができそう.