良かった点
1)11フィートのダブルハンドで#10ラインをつけていったこと.
シングルハンドでは,距離が稼げない.
2回のフォールスキャストで20mぐらいは飛ぶ.
それでも,自分の技術がないため,遠投という感じはない.
あまりラインを出すと,風でコントロールができなくなる.
まあ,後方へのループができても,前に飛ばす時に
風が吹いてくれば,ダメ.
風下に風に乗せて投げないと,大きなフローティングのフライは
飛ばない.
改善点
1)フライは,重くて大きいものでないと楽しめる魚は釣れない.
重くて,大きいとルアーのように,遠くまで飛ばせられる.
そのほうが,間違いなく,手前に落ちるポッパーなどよりは
釣れる確率が高い.
全部で15㎝程度で,重く沈むものがベストではないかと思う.
2)リトリーブが遅い.
これは,まずは,遠投ができていることが前提.
次は,ツーハンドで,早めのリトリーブが大事.
ロッドを右脇の高いところに挟み込んで先を下に向ける.
それで,バケツにラインをどんどん入れる.
それでも,海の中では,遅いほうであろう.
おそらく,それで,そこそこ楽しめる.
ハタなどは相手をしてくれる.
スピードランナーのカスミアジなどは,
遠投,両手引きで,うまくすれば釣れる.
まあ,いろいろわかったところで卒業,
残念.