これは,3月8日の状況
毎日毎日悩み事が頭の中に一杯.
新しく出来た「救急処置室の大黒柱」も
やる気マイナスの要因の一つ.
救急室の引っ越しが大変であったのも一つ.
もう一つは,「4月から病院で救命救急士を雇う」
ということになって,すでに関東では大量に雇っている
すすんだ病院がある.
そこへ6日に,なんとか見学に行った.
そして,8日は新しい救急室ではじめての
日直当直を行った.
他にも,大学病院からの一般当直の応援医師のお願い
など,交渉毎は一杯.
連日,やる気マイナスで,最低限の仕事をしていた.
帰宅して,頭がやらないと行けないことで
一杯になっていたとき,
トイレで,小便をしようとして,フタをあけずにし始めて,
急いで,開けた.
初めての経験である.
最近の病院などのトイレは,フタがないので,
それになれていることもあるが.
そして,8日は日直当直で6台の救急車を取って,
9(日)は自宅で疲れてねていた.
口唇周囲へヘルペスも出来ていた.
そこへ,脳出血の急患が来たとの電話.
まあ,オペの説明して,患者さんは入室.
自分は手術前にトイレに.
なにげに座ったら,弁座が上に上がっていて,
お尻がはまり込んだ.
悩み事が一杯.
その時は,寝不足.
などで,その「トイレでの行動」部分だけをみると
「認知症の高齢者」みたいな行動のような.
「そんな粗相をするほど,追い込まれている自分」
が,ある意味,かわいそう.
昨日は,病院はじまって以来のオペが
自分がなんとかしたわけでは無く上司が大事な部分を
行ってくれたが,無事済んで,
ようやく,「雲間が晴れた気分」なので
その時の下書きをまとめている.
粗相にそなえよ
は,ゴロが良いので,どっかで使えそう.