3週間,車なしの生活でした.
まあ,4月22日に買い取りセンターが自分の,
今となっては過去の車,207CC を昼間に
取っていきました.
当日朝はなんとかオープンにして,
別れを惜しみました.
そして自転車で通勤.
時間があれば,その写真も出します.
そして,ようやく,今日,次の車が来た.
ステップダウンというか,fly fishing用,ディーゼル4WDに変更.
前の207CCは7年間で家族が3回ぐらいしか乗ってくれなかったという
ものすごくつらい現実があった.
要は,ほとんどツーシーターでカブリオレなので,
Fly Rodも二本継ぎのものは,助手席でも載せてもギリギリという
自分の私生活を激しく制限したものであった.
山道を行くときに前のバンパーを土の塊でこわしたり,
ある意味,車もかわいそうであった.
しかも実家に帰っても両親を食事にも連れて行けない.
80歳超えた母親に
「あんたも次は,地に足のついた車にしたら」と言われる始末.
一念発起でデミオのディーゼル4WDに変えた.
到着翌日の朝の写真
フロントの赤の線がDieselの印だが,
4WDのマークはついているのか?
なんかバタバタしてよくわかってない.
時間があったので,見てみたら,後ろ左側の
Demioの文字の下にAWDと書いてありました.
写真を撮ってみると,
ディーゼルエンジンが結構大きいのが
よくわかる
しかも,皮張りにしても5万円しか高くならない.
前にオプションでバーをつけて,山道でも岩があたっても
何とかするようにした.あれもこれもつけたつもりで,
なんか,申し込んだ3月6日がフェアをする前日で,
フェアで申し込んでくれた人並みに,さらに値引きしたいと
一生懸命言ってくれて,さらに4万円引いてくれたが,
「今,○○○万円ぐらい余っているので,別にそんなに
引いてもらわないでも良いですよ」と
つい,本音を口走ってしまったが,
「引かせてください」と言われたので,ありがたくお願いした.
プジョー207CCは,ダッシュボードの皮を張り替えるだけで
32万円もする.
5月15日には徳島に出張,16日朝に発表して
高知に回ってこようと考えていたので,
今日,車が到着してくれてありがたかった.
だめなら高速バスなど段取りが大変.
それよりも,16日の学会発表の準備が,まだゼロなので,
なんとかしないと.
まあ,3週間のうち,雨の日が1日だけだったので,
車なしでも,季節も良く,楽しい通勤ができた.
ある日曜日は,駅前まで自転車で用時で行って,
自分も,この町で生活しているんだと20年ぶりぐらいに
実感した.よい経験でした.
今日は,朝は曇り,夕方は大雨で,
自転車で職場まで,夕方18時半に職場まで
新車で乗って,持って来てくれた.
おかげで,濡れずに自宅に帰れた.
なんか,「初日から雨に濡れて納車が嫌な人」もいるらしいが,
自分が濡れないために車を買っているので,
自分的には,雨の日に納車がベストである.
3週間,車なしの生活をエンジョイできて,
新車も,どうせ100回のうち99回は自分一人で
乗るので,ツードアでも良かったが,
フォードアのドアは小さくて便利というのが,
今の自分の意見.