気配を感じる.プジョー代理店はつぶれるべくしてつぶれた.

先月は車検から車が帰ってきて
3日目にブレーキを踏むと,
ガッ,ガッ ガッと音がしだした.

車をとりに来てもらった.
1か月弱かかって,元に戻って帰ってきた.
バックの時,ブレーキを踏むとキーキーなるようだが.

驚いたことは,
「約一ヵ月間,不便をかけたことに対する,言葉がまったくなかったこと」

代車を持ってかえって,1時間して,その代車の「使ったガソリン代をはらって下さい」
と電話があった.

5300円請求書がきた.軽自動車のガソリンのメーターにして半分も減ってなかったが5300円であった.
送ってきた請求書には「なるべく早く振り込んでください」と書いてあった.

今年の1月から自分の乗っている車の会社の販売はそこは中止となった.

その時の理由は,「プジョーは不況になったら,100台単位?で販売店にまず売って
自分たちは利益を確実に得ようとする.輸入販売店は,売れなかったら自分たちが
赤字を被る.もうやっていけない.それで契約は中止したので,車の販売は中止した.
修理は続けてさせてもらう」とのことであった.

プジョーからは,今後の修理は,ほかのスズキの店で行うと封筒入りの手紙が来た.

自分たちが車検をした後で,おかしくなったことに一か月も修理にかかっておいて,
こちらは一言も急がせなかったのに,その間のガソリン代を「早く払え」というのは,
何かが欠落している.
今までに,そのような対応は無かった.

10年の付き合いであるが,
何とはなしに,そこの会社は倒産すると思う.
半年から1年後の感じを受ける.
赤字が増えているように思う.修理工場としてやっていくと人減らしが必要.
車のショールームのスペースもガランドウである.
維持費もでないであろう.

残念であるが,時代の流れであろう.

今後は,新しいところへ持っていこう.

中小企業は年間1000以上の会社がつぶれている.
実際の経済の良い勉強になった気分.

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする