Gooのブログ画像を移動させるには

GOOブログ画像の移動はどうやって?

どうも,ソフトがないとだめみたい.
今,こちらに移ってきている記事をクリックして,
画像が見えるのは,GOOのもとの画像に紐付け
されて,それを見ている.
調べたら,
1)そもそものオリジナル元画像があっても,Gooブログアドバンスにupload
したときに,記号が変わっていてオリジナルと異なる.
そうなると,GOOのサーバーからダウンロードしないといけない.
まあ,写真の数は109枚しかなかった.
前回の失敗から,記事のバックアップは,ボタンをクリックして
10分後ぐらいに,簡単な記事を書いて公開にしてみたら,
簡単にバックアップが完了して止まっていた.
これは,何もしないと延々と何日でも動いているので注意.

2)やり方は,記事のバックアップから,メモ帳でもテキストエディターにも
 コピーして形を作る.そこから,記事本体ではなく,画像のみを取り出す.
 
 absurlというフリーソフトで,http://  imgを取り出す.
 確かに,他のリンク先URLなどもでてくるが,130ぐらいあった.
 実際のダウンロードしたものをすべて見ながらピックアップは,
 記事が下書き含め1430もあったので,このソフトで
 http://・・・・がピックアップできるのはほんとに助かる.
   他は,リンク先や絵文字なので自分の場合,見ながら不要な部分を
 消してもそれほど時間はかからなかった.

3)そのうち,画像のほうのみのhttp://  imgの部分のみをピックアップ
 したものを,メモ帳なりに作り出す.
 次は,画像をダウンロード.
  irvineと言うフリーソフトでGooのサーバーからダウンロードする.
  それで,確かに画像は自分のPCのハードディスクにおちていて,
  見ることができる.ここまで行けば,記事も画像も外にでたことになる.
  このときは,Gooブログの管理場面にアクセスしておかないとできない印象.
  しかし,このirvineと言うソフトは,説明書を読むと,
  画像の記号をブログの画像の部分をあけて,その記号を
  コピペして入れても一個ずつでも出せることがわかった.

4) 次は,それら画像を自分のwordpressのほうにアップロードする.
  関連づけがもう一つわかっていない.

ダウンロードした画像を、メディアのなかにuploadした.

しかし,自分はテキストで文章だけは,こちらに移していたので,
形が変わってしまっている.困ったこと.

 

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/○○△△/画像名文字列.jpg

なのですが,wordpressにあげたら,それらもすでに消えてしまっている.

まあ,写真をよく見ると,FC2のフライのブログと同じ写真を使ったり
している.内容がかわっているだけの記事もある.
おそらく,Gooからの写真は50枚程度であろう.
それなら,確認していっても,それほど時間はかからない.
それらがうまくいけば,一応,「Gooブログアドバンス」なので,
毎月200円かかるので,消してしまおう.
Google tagも消せない?ようで,noindexも入れられない.
FC2は入れられたので,おそらくこちらを皆読みに来ると思う.
後は,残務処理.とにかく画像もテキストもとりあえずは持ち出せた.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする