プロブロガーとグーグルアドセンス

年末に実家に帰郷.

その時,地元の新聞に載っていた
「東京から○○」に移住した
プロブロガーというヒトの記事を見せてもらった.

まあ,その人のブログを見ると,
Google Adsense というところから,
収益を上げているとわかった.

まあ,そのホームページをクリックして,
広告をクリックしたらそれで,お金になるというもの.
ポイントは,「買わなくても良い」もの.
成功報酬型ではなく,広告をクリックさえしてくれたら
良いというもの.
まあ,100分の1ぐらい,1%がクリックしてくれたら良いと
いうものらしい.

ハタッと気がついて,自分のブログもどうかとおもったが,
そのアカウントのとりかた.
貼り付け型.
運用方法などなかなか,手間がかかる.

そもそも,今の有料Goo blogは対応していない.
Javaが使えない設定らしいので.

追記※5月連休にはこちらに引っ越してきている.

そのためには,FC2でアカウントを取ればどうかと思うと,
そこから申請すると20%費用を取られる.
これは,他でアカウントを得て使うのはFC2でも良いらしい.
要はサーバーがGoogleと協定かなにかを結び,
運営費用がFC2にもかかるらしい.

自分のもとのフライのほうのブログ会社の「Blogger」も
経営もとがGoogleなので,それで獲得したら,
それ以外のブログに広告を貼れないと書いてある.

ネット上の人達は,
無料で対応できるso-netかシーサーで,
「アカウント作成用」のダミーブログ?で
あたりさわりのない,文章を書いただけのものを
申請して,それで取る.
そして,ほんとに貼り付けたい,複数の
自分の運営するブログに貼り付けるということをして,
「不労所得?」を稼げるようにしていると,わかった.

まあ,インフルで部屋にこもっていた間に,
「田舎に引っ越したプロブロガー」
「ネットだけで稼ぐ」
「稼ぐ方法の大元は,Google Adsense でほかの
アフィリエイトの前に,その設定を」
ということが初めてわかった.

また別の世界に気がついた.

感染症で部屋にこもっているときはこんなことでもしないと.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする