来年の思惑  その1 2013年にむけて

12月1,2日は,キャスティングスクールに行って,
ほんとに勉強になった.

自己流はどうしたものか?というぐらいダメ.
まあ,今年はもう終わった.
気分的には,大掃除もしながら2013年を
どうしようかと思っている.

合計20回もいけないでしょう.
それなら,遠方なら現地のガイドを
頼む方が正しい.

来年の予定を立てている.
1)1月5日は仁淀川冬季釣り場.
  2月28日までなので,後2回は行きたい.
  ラインは#3で,ティペットは8番で,

     フライの大きさは18-20番
  問題は,今年,ニセコのほうに行ったときに,

     藪漕ぎをして,ティペットを針穴に通す器具を
     落としたこと.

  他にもたくさん落ちてなくなった.
  キャップのつばにつける拡大鏡はあるので,
  糸通しを買っておこう.
  あとは,髪の毛が自分は多いので,

  大きめのキャップも.
  それで,釣れる魚は20-25㎝程度あるので,
     なんとかしたい.

2)4月13,14日,信州,野麦峠あたりの渓流
  まあ,調べたら,1月5日の仁淀川と温度は変わらない.
  必要なロッドとリールのスペックも変わらない.

  そのまま,3番ロッド,リールが流用できそう.
  暖かいところの冬から,寒いところの春に移動すれば,
  防寒着,道具立てすべて同じで,良くできた計画.

  フライフィッシングをしていなければ,まず,
  訪問することはない地方というか地域.
  そういうところに行ければ,日本も広いと思う.

  
  他の計画は,まだ皆無.
  

3)岡山旭川ダム:3月15日から5月5日まで
  これは,水次第.今年みたいに全滅というか
  ルアーでもエサ釣りでも,
  誰も釣れなければ,仕方がない.
   

  4年目になって,ノウハウ,道具が確立するか?
  高速道路よりも近い産業道路を見つけたので,
 
  それは,良い.

   ニセ銀化30cmが一回 2時間で
   3-4匹釣れれば,楽しいと思う.
  
   もう少し.
 

4)明石の海:春から夏
   道具を,もう少し揃えないとダメ.
   海用のリール,沈むライン.
  

5)高知の海:春から夏,夏から秋,
   単に,メッキを釣りたい.5番のロッドで
    釣ってみたい.
  暑い日差しが今は恋しい.
   
   
6)岡山の渓流: どうするか思案中
  なんとなく,行かない気がする.
  距離にして,170-190 ㎞
  それなら,時間を作って,
   絶対的なところまで行くほうが良い.
   高知県の釣り場でも,距離は同じ程度.

7) 岡山の海,河口,
ルアーでは,それなりにスズキが釣れている.
小さなセイゴクラスなら,フライでも釣れそう.
ある場所は,干潟というか,サーフのような感じで,
満ち潮になるときに,魚が入ってくるような.
まあ,これは誰もフライでは狙っていないので,
少しずつ,暇な時に.

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする