この日は,考えることがあり,
要は,いつも考えているが,ダムのボートから偽銀毛化したアマゴを釣るのは楽しい.
しかしフライフィッシャーマンはやはりwadingしてアマゴを釣ってみたい.
それで,インレットにバッサーが言う,「オカッパリ」ができる場所がある. そこへウエイダーをはいてたちこんでアマゴを釣ってみたいと思った.
午後5時から6時には,その川というか流れ込みは,すさまじいカゲロウのハッチで前が見えなくなるほどである.
そうなると50m近い川全体に激しいライズが起きる.非常に小さなターポンが飛びまくるような激しさがある.
身体全体が弓なりになって空中に浮いている.
ところで,その魚はアマゴなのか? 激しいライズに12番のヘンドリクソンを投げると,釣れたのは
ハス,ケタバスとも呼ばれるが,大きさも20cmない.大きいものは25cm程度にはここでもなりそうだが.
それで,川の流れが緩やかなところの小さなディンプルライズにフライを投げると釣れたのは,
ニジマスでした.
ということで,すでにアマゴは,上流に上がって行っている可能性が高かった.
次は,上流にアマゴが上がっていったとして,どこにいるのか?
堰堤にたまっているであろう.その時,横にたちこんでいたルアーマンがあるインターチェンジから降りたところの
堰堤の名前を教えてくれた.それは俗名であろうから,調べてみよう.