いつも行く,中流域はやめた.去年行き続けた場所は,飽きたので,もう一つ教えてもらった場所へ.
これは,地図をみてわかったが,旭川中央漁協の去年行ったのが北西端に近い川,
今回行ったのが,北東端に近い川であった.西へ東へという感じ.
3月31(土),朝から外来,13時には,職員が集まってサイトに載せる写真を.カメラマンとして撮った.
3月25日(日)にオリンパスのカメラスクールで,お勉強したので,少しきれいに撮れた?
(これは別記事にまとめます)
14時前に出発,先日行った漁協エリアの北東端領域の川に行った.
なんとか5匹釣れた.
まあ,この前の話で,エリアのヒトは,「えさづりのおじいさん」は自分の目の前の川で,一日数匹ずつ,年間250匹もアマゴを釣るらしい.彼らは食べるので,すごい数である.
そこの場所を教えてくれたフライマンは,釣れていた頃は年間700匹は釣っていたという.
年間,どう考えても50匹行かない自分は,回数も少ないし,技術もないように思う.
今年は,数をかぞえてみよう.ということで,今のところ5匹.