素人フライアングラーがミラーレス一眼を持って水辺に行く方法

 

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

モンベル プロテクションアクアペル 3L #1123842【CP】
価格:1728円(税込、送料別) (2016/9/13時点)

 

 

 これは,防水バッグの基本.
ベルクロのようなもので上下に挟む.
それを内側にクルクル回して
水が入らないようにする.
その後,左右からバックルで止める形.
このような防水バッグは結構ある.
カメラは確かに入る.
しかし問題点は,どうやって持って行くかである.
この赤の2リットルの大きさにはOMD-MKIIは入った.
手に持って行くことは出来るが,それでは釣りが出来ない.

・・・・・・
要は,このような形で,肩,腰などからつり下げられたら,
手が空いて,釣りが出来て軽い入れ物に入って防水となる.

延々とネット上でさがしていました.
たどり着いたのが,Foxfireの
カメラパック.

これは,かめらバッグではない.
中袋が意外に小さいので,Mサイズなら,
なんとかOMD-5MK2も入る.
予備レンズなどは持って行くことは出来ない.
転倒したりすることを考えたら,
もし持って行くとすれば,フライベストの
背中に入れて,ネットを引っかけるように
落ちない仕組みにしておかないといけない.
また,これは,身に付け方も会社の宣伝用のように
お腹に回してつけるよりは,ネックストラップを
左肩にかけて,カメラを右脇にまわしたら,
右肩があいてロッドが振りやすい.
腰ベルトのようなものがあり,それを
きつめに締めるとカメラがバタバタゆれない.

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする