これだけ寒いとどうなるか?
1月14,15日は,今シーズン最初の雪.
16(月)には,遠路,南国から2時間50分かけて,
高速道路を飛ばして,県北市に来ました.
まあ,スタッドレスに変えて本当に良かった.
また,21(土)は雪が前日夜に降ったので「あえて下道を」
と,県南主要都市から,頑張って県北の病院に向かって
長距離運転をしてみた.
普段は1時間15分ぐらいかかる道を,1時間45分かかった.
結論は「雪が降った翌日,あるいは最中は,
絶対に高速道路を走ることが大事」と判明.
というのは,高速道路は除雪作業などを必ずするが,
一般の下道の抜け道にそんな作業ははいらない.
ほんとにきれいな雪道,雪景色だったが,
時間がもったいなかったので写真は撮れなかった.
ナビで到着時間が9時になっていたので,
「遅刻」になるので,出来るだけ飛ばした.
写真が撮れなかったのは,一生後悔するかも.
雪がシャーベット状なので,S状カーブは速度を上げて
入り込むと,少しだけハンドルを取られた.
まあ,4WDのディーゼルのデミオは良く走ってくれた.
それと,古傷が痛む.
それは,米国に留学していた時の交通事故.
要は,重症の頸椎捻挫の後遺症.
車の長期間の運転は,「後頚部,側頚部が痛む」こと.
こんなに痛むことはなかったが,2015年年末に忙しすぎて,
頚椎捻挫、あるいはストレートネックになって,その後ネックカラーをして外来をしていたが,しばらくして治った.
おそらく,身体が持たないと思う.
痛み止めを飲みながら,ネックカラーをしての長距離通勤,
引っ越しても「冷蔵庫の中で暮らす冬」は自分はダメの予感.
なんとかして,人生を好転させたい.