今日のto do list 20170604の予定

2017年6月4日20時半の記録

2日(金曜日)は,外科系当直,
ムカデ咬傷のヒトが来て,勉強になった.
ヒスタミン系毒なので,ポララミンの注射とステロイド.
ものの本には,熱湯が解毒になると書いてあるが
すでに結構腫れていたのでどうか?
後は,セレスタミン,ロキソニンの内服処方であろう.
何歳になってもお勉強.

昨日は,土曜日で当番で外来.
一人,小さな視床出血が紹介されて入院.
13時前に,内科から食欲不振のヒトが慢性硬膜下血腫とのこと.
あっという間にオペを済ましました.

オペ記録も,自分が作った模擬患者のリストから,参照して
あっという間に終了.

現在,主治医が16名.他に担当?が2名?
まあ,カルテを全部,皆の分を打ち込んで,前線基地に一旦かえって,
当直明けなので,一寝入り.
夜21時半,大きな視床手血+脳室穿破.
バイアスピン内服中という最近,多いパターン.
血小板輸血を頼んで,
局麻で脳室ドレナージと内視鏡的血腫除去術を
なんとか行った.22時45分入室.手術後半で血小板が来たので,輸血.
4(日)の午前1時半には説明も済んで,指示を出して前線基地に帰宅.
当直あけなので,髪の毛も洗いたいし疲れを取りたいので,
湯船にゆっくりつかって,寝たのが午前4時過ぎ.

ということで,4(日)へ.

4(日)も朝からCT確認が3名.
処置してあれしてと9時前から11時半まで病院.
本棚,コンセントなど買いに行って,
アイマスクして,一寝入り.
19時からお仕事の準備.

ということで,これからが自分のルーチンの to do lists
4(日)の寝るまでの仕事.
1) 主治医意見書1名.
2)脳ドック結果1名.
3)後遺症認定1名.これは前回の続き.漸く調べて書ける.
4)6月6日転院の情報提供書1通,
   9日施設に帰る人の情報提供書1通.
可能ならこの二名ともサマリーも.少し,無理な気がする.
6)内視鏡血腫除去術の手術記録作成.
  これは技術認定医を申請するので,一つずつしないと.

7)授業用のスライド作成

さらに面倒なのが6月13日から「ニ〇ミ〇ウ〇ツ大学」の講義に行かないと行けないので,スライド作ってお勉強.
それが,資料をもらおうとした.
前任者が「マック」のPCなので,うまくいかない.
それで前の病院に水曜日に電話,医局秘書のひとにつないでもらって,
リハ学校用に,皆で作ったスライドがあり,それをFilepostでまとめて
送ってもらった.スライドのバックが千差万別で,解剖,脳腫瘍など,
全部バックをなおして,レイアウト直してなど大変.

8)医局に本棚を
 本日の昼にホームセンターで買ってきた.
 今日は,仕事があるので,またあしたか明後日に作ろう.
 6月6(火曜日)は当直なので,その日に時間があれば作ろう.
 前病院の秘書の横のパイプの本棚というか棚は,自分のものだったが,
 前回の転勤の時に「寄贈」という形になった.
 ついでに,医局秘書の使っているPCも,図書室のPCも,
 自分が寄贈したもの.
 図書室にあげたものは,今の自分の半単身前線基地のアパートに新しく買った物より,スピードは速い.
 まあ,その都度,入らなくなったらヒトに施設に寄贈?していたので,
 なんか,結果として,費用が沢山いっているかも.

9)他にしたいこと.
  ホタルがもう一杯飛んでいるらしい.カメラで撮りに行きたい.

10)脳ドック学会認定施設申請用の書類を作る.

まあ,寝るまでに沢山,沢山用事はある.
前回のto do listをみて,
11)ブログの記事の移動.
自分は,秘密のブログ用にドメインを,これと別に4個も持っていた.
それが,期限が切れるので,もう,面倒なうえ時間もないので,
更新は中止.
それらの記事をこちらに,急いで持ってこないと.

こうやって,平日も土日も延々といろいろなことをしている.

自分は回遊魚みたいに止まったら窒息して死亡すると言われているが,
回遊魚でも最後は死ぬので,
あれもこれもやってから死ねば良いと考えている.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする