11月20日未明に初雪 (2017年)

2017年11月半ばの記録

とうとう19日晩から,20日未明に県北に初雪があった.
急がないといけないこと:

1)冬タイヤに交換.

去年の冬は,タイヤ自体を購入したので,11万円近く出費.
今年の冬は,近くの田舎の店に電話して,予約を取ろうとおもうと,
「予約は取っていない.19時までに来店してもらった順に交換している」とのこと.
この土曜日に行こう.タイヤをアパートの3階からもって降りるのが重荷.
これは,冗談抜きに積雪になると,高速道路はスタッドレスでないと入れない.
途中のサービスエリアで全車の点検があり,スタッドレスでない車は一般道に降ろされる.
要は,通勤出来なくなるので,急がないと.

2)先週,頼んでいた年賀はがきが来た.
この土日に,「戌」の年賀用印鑑を買ってきて,自宅で150枚以上にペッタンペッタン押した.年賀はがきの宛名書きは,自分は全部,手書きを基本にしているので,
それ用の極細の筆ペンも2種類購入.まあ,11月中にしよう.2年前には,12月になくなった元上司の先生が居られたが,出した後だったので,後の祭りの時もあったが,
あなたは,年末から正月は大丈夫ですかなどは,聞けないので仕方がない.

3)去年は,県北半単身赴任初年度で,驚くことばかりであったが,
  寒さ対策用備品と服の購入,
  半単身赴任用の備品購入などで,かなりの出費になった.
  しかし,わかったことは,「高額なものは不要」との事実.
  どうせ,5年ぐらいで,寒さに音をあげて撤退するのはわかりきっているので,
  それを暖かい県南主要都市に持って帰っても「捨てるだけ」になる.
  11月10日頃の,横浜の学会の合間に自分の好きなブランドの「Eddie Bauer」の見た目のよいダウンがあって,プレシーズンで20%引きだったので買おうかと思ったが,32000円の20%引きが「高額」に思えるほど,見た目は悪くてノーブランド品で,2,3年は暖かい物がたくさん売っている事実をしってしまったので,潔くあきらめた.

 PCのモニターも,医局も2面,自宅も2面,半単身先アパートでも2面あるので,撤退したときは,モニターも余ることになる.4Kモニターがほしかったが,それは辞めてワンランク落としたものを購入.テーブル上のPC用のスピーカーはBoseのものを購入したが,そんなこんなで非常に高額になった.今年は一切それらの費用が出ていかない.
  
  まあ,ある本を読んでいたら,「毎日の通勤時間が1時間以上になる場合,給料は40%以上,昇給しないと,その失う物をカバーできない」という米国のデータを出していた.
単純に言うと,手取り80万円が120万円にならないと見合わないということ.
あるいは50万円が70万円ぐらいか.
さらに,週に2,3日は,フレックスタイムをもらわないと見合わないとのこと.

  個人の実感としても,そのデータは正しいと思う.
  自分は2ヶ月に一回は,土曜日の休みの代わりに木曜日は午後から散髪にいくので,
  代休をもらえている.これは,非常に大きい.実際は毎月もらえるので,
  木曜日は半ドンにしようと思えば出来る.

  土日もオンコールでないときは,75km離れた自宅でのんびりできる.
  外来と回診をして14時には,土曜日はあがれる.それから帰っても15時半には75km離れた場所でのんびり出来る.金曜日の晩には,アパートで自宅に帰るために,洗濯物,必要なものをまとめて,毎回,小旅行している気分である.
  今まで,これほどのんびり出来たことはないと思う.いつもいつも,追いかけられてきた気持ちがある.以前の病院を辞める年に,15年に一回のリフレッシュ休暇に入る直前に「自分でないと診られない疾患」の患者が来て,5日間は病院へ行ったことを思い出したが,まあ,めちゃくちゃでしたね.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする