プロフェッショナルになった後はリーダーになるように

人間は成長するにつれて,ある分野のことを出来るようになる為に努力する.
一番分かりやすいのは「一人前」になるという表現であろう.

要は,ある事で標準に達するのが一番目.

次は,出来るだけ評価されるような位置になるように努力.

そして,プロと呼ばれる立場になるように先に進む.

そして今度はプロ同士のせめぎ合いがある.

それにも勝ち残ったら,
次に求められるのはリーダーになるように要請される.
プロになるモデルになるだけでなく,
直接の後輩だけでなく周囲をまとめる役割を担う.

プロに,要は何かで標準を突破できなかった人が

,リーダーとして尊敬されるということは,あり得ないと最近分かった.

特に医師,外科系医師等は,全く手術のウデがない医師の意見を
聞くようなことはかんがえにくい. 

単純にいえば,プロ野球の名監督は必ずしも名選手ではなかったことは
あるが,少なくとも「プロ」の選手としては,最低一軍の試合に出ている.

二軍だけ,あるいはドラフトにも引っかからなかった選手がプロ野球球団の
監督にはならない方が普通である.

まず,プロに成れ,次はリーダーになるように.
と言う感じである. 
リーダーの後は??

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする