5年目の「救急科」専門医更新をしました.


3月末に,大きな封筒が来ていた.

中を見ると,「救急の専門医の更新」
すっかり忘れていた.

今年の3月末までの学会出席,学会発表,雑誌発表が必要.
まあ,専門医も,結構もっているが,
なかなか,大変.

それぞれに,関係のあるものがある.

脳外科学会の総会,脳卒中学会総会も救急の専門医更新の点数に
関係していると今回発見.

まあ,最近の専門医は「その学会の総会は,必ず出ておくこと」
が必須になっている.

救急の専門医も,自分は昔は総会でも発表したが,
2010年頃は,燃えていて,年間8回ぐらい,いろいろなところで
発表していた.
150点必要なところで,200点あったので問題なし.
ということで,更新費用をネットバンキングで,振り込んだ証明書も
プリントアウトして,なんとか郵送.

たしか,脳卒中学会の専門医も,3月末までで,
それは,点数の計算の仕方が違うが,それも余裕で更新した.

その結果,わかったもの.
5年間で,
「救急総会は,2回出席.
地方会で一回発表で,もちろんそれは出席なので,
それで,「救急科」専門医の最低限の点数は取れる.

それへ,脳外科,脳卒中,脳外科救急学会,神経救急学会などに
出れば,それでOKとなる.

まあ,失礼ながら「救急の地方会」は自分からすると,
「ユルユル」に近いので,いくらでも発表ネタはある.

そんなこんなで,ひとつ更新した.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする