Do not become an EASY MARK.

おひとよし  英語では easy mark ともいう.

当てやすい,的(まと)という感じか?

自分の良い面でもあり,悪い面でもある.

人の話を信じる.それは普通は良い面である.

詐欺師の話を容易に信じるようなことはない.

しかし,悪意が無い人でも,誰かにものを頼む時は,
フットワークの軽い人に頼むのが普通.

自分は,多くの仕事を頼まれる.

それは,学生時代に友人が
「飲み会の誘いを一度断ったら,次から誘われないかもと
心配になって,絶対に行く」と発言したことが心に残っている.

頼まれた仕事は,断ったら次が無いような錯覚に陥っていた.

最近は,救急車でも,無理なら断ればよい.
いくらでも来る.という事実が判明した.

要は,頼まれた仕事を,自分で選んで
自分の時間をかけるに値しないなら,断ればよい.

仕事の依頼は,いくらでも来る.

「おひとよし」と「人柄が良い」は別物.

うまく付け込まれないようにすることが,
良い人柄を守る鉄則.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする