「やるやる詐欺」,「するする詐欺」と呼ぶか?

適当に「ハイハイと引き受ける」


仕事,雑用が,起きて呼吸していると
間断なくはいってくる.

くわしい予定表がわからないとき,
「わかったから,そこに置いておいて」
など適当な返事をしてしまう.
仕事も家庭の用事も.

そうなると出来ない用事もどんどん増える.

「いずれやる」
「すると行っているのだから,まあ待って」
などで,だんだん何がなにやらわからなくなる.

「治療方針が決まれば電話します」などと患者さんに
説明するが,その電話も良く忘れる.
そのように説明している患者さんは多数いるため.

世間の子供が宿題を「するする」などというが,
まあ,それと表面的には似ている.

まあ,自分もとにかく,
「木こりのジレンマ」で
目の前のことだけとにかく済ますような毎日.

振り返れば,達成したものも多いとは
思うが,その期間は大変である.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする