3月17日(土)は木金と学会があったが,
病院の医局宛に歩数計を届くようにオーダーしていた.
11時から手術がはじまり,ようやく,荷物を開けれた.
16時過ぎには歩数計をセットアップ.
その後に3700歩あるいた.
日曜日は,半単身赴任基地から頑張って病院まで歩いていってもなんと1800歩しかない.
そもそも,距離も1.1 kmしかないので,そんなもの.
中学生,高校生なら毎日歩いて通う距離.
自分が中学生の時は,1.2 km以上はなれていないと自転車通学も許されなかった.
まあ,それからフライアングリングに.3/18 合計7700歩 歩いた.
結論から,先に言うと,全くの「運動不足」である.
それでも,今日は,なんとなく膝ががくがくする.
明日は当直.どうするか?
当直道具をもって,普段のディパックを背中に担いで,歩いていくか?
自分としては,週に,まず半分ずつ歩いてみようかと考えている.
「お年寄り」としての健康維持も大事.
やせたければ毎日12000歩.健康維持には毎日8000歩らしい.
日本人の毎日の平均の歩数は7000歩らしい.
まあ,普通に車で通勤,外来をしてどうなるか?
お楽しみである.
3月19日は,車で出勤,外来,病棟,夜は当直
それで6400歩であった.毎日1万歩は大変とわかる.
3月21日は祝日で4600歩
3月22日は,正味8時間の手術で,手術室には歩数計をつけて行かなかったので2600歩.
こうみると,ほとんど歩いてはいない.
3月23日:今日は歩いて通勤,合計8423歩.今までで最高値.