E-taxへの道は遠い。

適当に入れていけばよいものかと思っていたが、

E-TAXは驚いたことがある。

源泉徴収票を打ち込む。
書くだけで郵送なら、給料をもらう住所、会社名など
打ち込まずに郵送すればよい。
しかし、Etaxだと全部打ち込まないといけない。

毎年同じで、翌年もコピーしてつかえられたら翌年からは早い。

その次、自宅のローン。
年末に残高の書いたものが送ってきてあると2日間かけて初めて分かった。

「年末残高証明書」というそうな。

今日、朝いちばんに銀行に行って窓口で聞いてみると、

確かに、去年もおととしも自宅に送ったことになっていた。

見たことがない。
自分あてなのに去年もおととしのも見たことがない。

送りなおしてもらうように頼んだ。

仕事の最中に30分でも、こんなことで外出するのは大変。

自宅に電話して聞いてみると、

しばらくして「あった」との返事。
去年の10月には来ていた。

今まで、保険のものと同じところに入れてあったらしいが、
自分が、全く住宅ローンの控除手続きをしていなかったことが
判明した。

そんなものがあるなど、この2年間、全く知らなかった。
(用事は、掃いて捨てるほどあるし。)

それを見て、残高はたくさんあると納得。

いやー、去年は、年の途中で税務署から電話があったなーと
今になって思い出した。

Etaxにあわせて、必要なものをひっくり返して探したおかげで、
自分の机の引き出しの中もだいぶ整理した。

そういう意味では 断捨離 に近いか?
ゴミ箱はいっぱいになったし。

あと、もう少し。間に合うかな??

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする