歴史を体感
日本が,世界で一番困るような報道があるが.
日本では,朝一番は「残留」という報道でした.
その日は,自分は脳ドック担当.
回診して,BBCのサイトを見ながら学会出張報告など書いていた.
昼前には,BBC forecast leave ….と画面に382の地区の
200以上が開票された時点で報道.
それから,自分は病棟で処置.
15時には「離脱」が正式決定.
その頃から,TVがたくさん報道番組がでてきたような.
それで,日経先物も暴落.
前日は「残留」というブックメーカーの予想だったので,
日経先物は上がって行っていた.
自分はFXは,全くしないし口座も持っていない.
個人的には,あれは「上か下かのギャンブル」と解釈しており,
「財産,資産運用」のものとは異なる.
個人的には,
ポンド,ユーロの変動は関係ない.
しかし 円とドルは毎日の生活に直接影響する.
ドルに対して円高になれば,
直接アメリカのフライフィッシング専門店からオーダーするのが,
安く買えるので,うれしい.
この6月11日に使うために購入したrodが850ドルだったが,
1ドル111円で購入した.それが99円なら,
850×12=10200円安く買えたことになる.
まあ,単純に10%安く買えるのはすごいこと.
500万円の車が50万円安く買えると考えると
かなりお得感がある.
話を大きくすると,「すべてが円高」になるので,
1)米国,EUなどからの輸入品は安く買える.
いままで,小麦や食料品,原料などは円高のために
値上げしていた.その分,輸出品が円安だったので,
相手が一杯購入してくれて,輸出産業中心の日本は
アベノミクスで経済的に潤いつつあったということ.
それが,落ちる.
2)株価は下がる.来年の収益予想を発表するときにはさらに下がる.
そうすると,日本が持っているお金全体の評価額が下がる.
アベノミクスも海の藻屑になりそう.
GDPの資産で1%は落ちるとのこと.
ただでさえ成長力が無い状態で,さらに落ちれば,
ひんやりとした感じになりそうな.