アマゾンでの一件があり,やはり,直接みて
確実なところで買おうと決心.
時間の損失が一番痛い.
それで,専門店に電話をした.
買いたいものは,すべておいてあった.
あるいは,取り寄せられると判明.
そこで,土曜日の10時に自宅を出発.
今回は,ナビゲーターもあるしと思ったが,
前回は2時間で着いたのに,ナビのとおりにいくと
20分も余分にかかった.
ナビは,高級なものでないと,「確実で古い道路」だけを
選ぶので,専門店のショップの店長に道を再確認して,
念のためにプリントアウトしていたヤフーマップにしるしを
つけなおした.
それでいくと,今度は,街中を一切通らないでいけそう.
今度は,(いつになるか不明だが)1時間45分ぐらいでつけそう.
距離は135-140㎞ぐらい.
そもそも,車へのナビも,最初にその明石の専門店に
行くときに,道を間違ったこと.
その前に県北の川にフライフィッシングに行き,
道に迷って,「車のナビは,フライフィッシングの道具の一つ」
と思っていたので,去年の春に自分の車につけた歴史がある.
その後,役に立ったのは,松山に学会に行ったとき,
ホテルにぴったりとついた.
もう一回は,
高知での学会に行く途中に高速道路が交通事故で通行禁止.
下道を通らないといけない時に,降りたインターチェンジから
瀬戸大橋直前の乗るべきインターチェンジへの道筋を
ナビで行けたので,それは,本当に助かった.
そこでモタモタしていたら,強風でその後瀬戸大橋は通行止め
になったので,学会発表ができなくなるところだった.
まあ,専門店についた.
ウェイダーは購入.
ついでに,リールを,替えスプールも合わせて購入.
それと別の自分の去年購入したリールの替えスプールも購入.
さらに,フライラインを3本購入.
それと,ついでにウェイディングシューズも購入.
今年購入したかったものは,全部購入した.
まあ,金額は,野暮になるので,書かないが,
時間とお金なら,時間が大事.
時間は戻らない.お金は稼げばよい.
さあー,今年も頑張ろう...
今年のプロジェクトの始まりを,その時は実感.
翌日は,ダムでボートからアマゴを狙って惨敗.