ボートから銀化アマゴを釣ろう
:もう3年目
前日は,雪交じりの爆風だったらしいが,
自分が行ったときは,春らしく日差しは暖かかった.
岡山,○川中流の○川ダム.
まあ,自分は免許不要艇なるものに,初めて乗って,
操船をまず,教えてもらった.
エンジンは2馬力なので,スピードは出ない.
エレクトリックモーターも足で操作して,意外と面白い.
まあ,大きなダムなので,上半分を.
結論から行くと,
夕方,17時から18時半までしか,ライズはない.
ハッチはそれなりにあるが,まだ,シーズンインしてない.
というか,ドライフライで釣ろうと思えば,
ライズのある時に,流れのあるところでドライフライを投げないと
絶対に釣れないであろう.
11時前にボートで出発.
最初は,ボートの運転自体が,おもしろかった.
しかし,最上流に行っても,昼すぎ.
そこで,おにぎりなどを食べながら,カゲロウのハッチを
待ったが,全くない.
14時,15時と退屈この上ない.
一人で,紫外線浴びて,春から日焼け???
自分の荷物かごを探してみると,日焼け止めクリームが
有ったので,手と顔に塗ったりして暇な時間を過ごした.
一旦,もとに戻ったが,ライズはない.
それで,また上流へ,そこで,なんとガソリン?がなくなり,
エンジンが止まった.
川の部分で徐々に流されて,岸辺の竹やぶにはまり込んだ.
まあ,そこで,準備されていた予備のオイルを,再び,満タンまで入れた.
そこで,折れた大きな竹を取って石に押し付けて,ボートを離岸.
そこで,エンジンをかけて,なんとか脱出できた.
徐々に流れに乗って,ボートを下したところあたりまで
帰ってきて,17時前.
その日初めてのライズをみた.
それから,17時半ぐらいには,徐々にライズが出だした.
自分は,一生懸命,ヘンドリクソン,ライトケイヒルなどを
投げたが,そこはダムの中では湖みたいに広い場所.
ほとんど流れないドライフライを,食べる程,おバカなアマゴもいない.
惨敗でした.
まあ,夕方18時半ぐらいは,一面のライズであった.
薄暗くなってからが勝負.
こちらは,温度も下がって,やる気なさはマックス
また,挑戦させてもらう.
次回は
1)ライズのある時に川の入ってくるインレットにボートを
持っていく.
フライを投げるのに,エレクトリックモーターを足でコントロールしながらは,
非常に難しい.
作戦としては,最上流までエンジンで上がり,流れに乗って降りてくる.
その間にライズに向けてフライを投げる.
ヒットしても,なかなか大変であろう.
まあ,ルアーなら,確実であろうが,それでは
長年のプロジェクトとは異なる.
今年は,「一回の釣行で,何匹も釣り上げる」
が目標.
ボートレンタル代半日7000円
年券4200円
高速道路代1700円(往復)
まあ,遊びとしては,「安い」と思うが.
下道通れば,62㎞
高速道路なら82㎞あるが,時間は高速が1時間15分
下道は1時間30分である.
帰りは,急がない+夜になるので車も少しは少ないから
下道でもよいかも.
釣れるのは,毎年3月15日ぐらいから5月5日ぐらいまで.
年に一か月半しかないので,来週,再来週と
とにかく,行ってみる.
あとは上流に逃げていくのか,ダムの底に沈むのかどちらかであろう.
今年は,いつ,上流に上がっていくのか調べたい.
しかし,全く情報がない.
本流で激しいライズを見つけることが可能かしらん.