人生の踊り場 3 本棚と靴箱をアクティブにする.


今までは,外向けの努力を続けていた.

自分の時間が少し持て出したので,少し周囲を見る余裕がでてきた.

そこで,自分の部屋を見渡して,
4年前に単身赴任から帰ってきて,
全く自分の部屋は変わっていないことに気が付いて,

いくつか片付けた.

本棚を見てみると,医師になりたての頃の本などがあるが,
それらは捨てた.

さらに,全く読んでいない雑誌も大量にある.

要は,ゴミ箱のようにそこにたまっているだけで,

「本棚は,全く活用されていない」ことは,はっきりわかった.

さらに,最近,歩いて通勤しだして,
新しく,歩くためにヨネックスパワークッション MC30を購入した.
それで,玄関の靴箱をみると,
履いていない靴がたくさんある.

古い靴を一つ捨てた.
他にも,購入して,あまり履いていない靴がいくつかあることに気が付いた.

「靴箱も,全く活用されていない」と判明した.

しばらく,考えていた.

家を購入して,自分が使っているのは,どれぐらいの部分なのか?

なんか,無駄な部分が多い.

全体をもっと,アクティブに有機的に,全体を生き物のように
活用したい.

学会の発表ばかりではなく,全体を活発に活用するのが,

次のステップへの第一歩であろう.

まあ,部屋を片付けて,不必要なものはすてて,
次への準備を,少しずつ.

体重は減らないが,脚力はついた.

まあ,少しずつ,次へ進んでいる実感がある.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする