手帳をみながらの疑問.目標達成した人は,次は何を?.

多くの手帳術,時間管理術を
勉強した頃が懐かしい.

若い人なら,

1)資格を取る.
2)家を買う.車を買う.
3)結婚する.子育てをする.
4)体力をつける.
5)技術を身につける.

などなど,

年取ってきたら,

1)健康を維持する.
2)親の面倒をみる.家族を大事にする.
3)財産を築く.
4)指導力をつける.
5)リーダーシップを身につける.
6)教養を身につける.
7)会社を設立する.発展させる.
などか?

仕事,家庭,健康,趣味,教養,財産など
Date your Dreamという手帳でも上記6項目である.

自分は,2014年は,
極めて具体的には,
1)車を買い換える.そのためにはお金をためないと.
2)脳外科,救急の論文を書く.
  発表は,飽きた.
3)体力,特に脚力をつける.
  晩夏のサーモンのフライフィッシングにむけて,
     今から体力をつけないと.
4)リア充,ネット見ない.
  Stay real life, NO more net life.

などなど,具体的に多くの予定が今年もあって飽きない1年になりそう.

しかし,多くの資格を取って,財産も築いて,その次は何があるのか?

人間は,自分が「そこまでの能力」という限界まで成長する.
そこで止まる.少なくとも一旦止まる.
次に,ブレイクスルーだろうか?

日本人は,「追いかけて追いつくのが大好き」
トップに君臨して,2,3位同士をつぶさせて,
常にトップを維持するような,メンタリティは持っていない.

自分の目標を達成した人は,どうなるのか?
興味深い.
晩年の豊臣秀吉や松下幸之助などの行動をみても,
参考にはなるが.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする