救急車の応需率,不応需率の統計の発表 その1

外来が済んで,
19時からメディカルコントロール協議会
なるものに,病院の代表で参加.

まあ,4大疾患?として
心肺蘇生,心筋梗塞,脳卒中,重症外傷があって,
それらの不応需率の発表があった.

まあ,県南エリアでは,平均35%が断られている.
特徴は,病院が一杯あるので,断る方もお気楽.
全国平均よりは,かなり高い.

自分の勤める病院は,工事,改築中であったので,
ICUが3床しか無かったときが,昨年末から
今年の冬が終わるまで,長かった.

そんなこんなで,自分も結構断った.

それでも,脳卒中に関しては,
30個以上の病院の中では,
最も断っていない部類.

その分,心筋梗塞は初めから取っていないので,
リストにも上がっていない.

8月半ばからは,ICU 12床でオープンするが,
ナースの数,医師の数が足りるかである.

自分の病院の現状を憂いても,個人の力では,
どうしようもないが.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする