今シーズン初めての
フライフィッシング.
個人的に用時が多かったため,
文字通りのシーズンの開幕.
だいぶ遅いが仕方が無い.
まずは,荷物がうまくいきませんでした.
どうなったのか?
まず,今までは陸送していたフライ関係の荷物,
要は,ロッド,ベスト,フライ,着替えなどなどが
空輸扱いになっていた.
それで関空で検査をうけて,箱を開封された.
フライを浮かすスプレー,ドライマジックなどが
送れないとのこと.
「それなら陸送でお願いします.」と言えば済んだものを
連絡先を自宅にしていたので,嫁さんが
「送り返して良いですか?」と聞かれて
「どうぞ」と答えてしまい,
「それらのみ」が自宅に帰ってくることに.
それでは自分のドライフライが水の上に浮かない.
月曜日に発送.
金曜日の晩には着いてほしい.
土曜日朝からフライフィッシング.
そこで,考えました.
その前に学会は木,金と出席.
火曜日の夜に,○幌の今回の学会会場近辺に
フライのお店はないかしらん.
すると,学会会場横の植物園の
対角線上に,北海道一のフライの老舗ショップ,
「テムズ」があると判明.
Google mapでみると距離は700メートルしかない.
そこで学会が終わった後に買えば良いと納得.
ここは,朝10時から夜の21時までオープン.
助かったと思いました.これで危機は回避したと安心.
ところが自分が違和感があったことに,翌日朝気がついた.
水曜日の朝は,突然,それではダメと確信しました.
自分は土曜日の朝,○幌から○満別空港に飛行機で移動する.
飛行機の荷物に乗らないスプレーが,手荷物に乗るわけが無い.
そこで,また考えた.
「テムズ」で購入しても,飛行機には乗れない.
北海道内のネットショップなら「すべて陸路」である.
高い道内便の飛行機を使うとは思えない.
夜中にトラックで移動しても,翌朝には到着する.
ということで水曜日の朝に北海道内襟裳岬の近くの「様似」とかいう地名のところの
ネットショップ ハヤサカ に朝一に注文.
水曜日の朝に発送してくれたら,金曜日の夜には着くかも.
それといつも使う茨城? 栃木?の店にも頼んだ.
結果的にはどこでも,ネットショップなら3日で送ってくれると判明.
結論:北海道-岡山は,陸路だけで4日間と判明.
それぐらいなら,1週間前に発送して
「陸路,海路で」と書いておけば良い.
それで土曜日は,朝,○満別空港に到着,
結論から述べると,
「道内でも,水曜日に発送すれば土曜日に到着」と判明.
水曜日の夕方なら,実質木曜日の朝から動くので,
3日目に着くということになる.
それが,栃木の店からの同じ日に着いた理由.
それはそれ,学会初日の夜もテムズに立ち寄って,
自分的にはスティミュレーター用の長いフックを買った.
それと,スティミュレーター自体の実物を見たことが無かったので,
フライタイイング研究用に購入.
テムズというお店に二日間 訪問できた.
など荷物が空路になったおかげで,色々と勉強になった.
結論
1)スプレーを送りたければ,「陸路と海路」で
あらかじめ北海道に送る.
2)時間が無いときは,ネットショップに頼んで
目的地に郵送してもらう.
北関東,北海道内など,どこでも3日あれば到着する.
3)釣り道具の中で空輸できないのはスプレー,ジェルなど.
今回,ドライどぶ漬けの液体も送り返された.
要は,ドライフライが浮かないようになると言うこと.
ニッパー,針外しなどは小さいので荷物としては大丈夫そう.
4)費用が余分にかかるので,1週間前に陸路,海路で
送るのが一番安全.安価,安心.費用は空路でも同じ.