ひとつ,大きな仕事が済んだので,
次に行きたい.
その時は,全体像をつかみなおしである.
ひとつづつ,いくつもの項目を見ていくと複雑になる.
階層化した全体像が必要.
約半年ぶりにマインドマップをあけて,必要な項目とdead lineを書いてみた.
印象としては,使いにくい.
どうも,visualizeしていく時にトピックスが付いてこない.
大きな計画を立てるときに役にたつのか,
毎日のタスクを書いて役にたつのか
その程度のものなら,ワードやエクセルの方が簡単.
あるいは非常に大きなものなら,
プロジェクトというソフトでできそうであるが,
個人の予定表には使いにくい.
あれもこれも,要するにワード,エクセル,そしてPDFにつながっていないといけない.
その時はMicrosoftのOne noteのほうが使いやすいかも.
子供が使うということで,アカデミックエディションを買ってみよう.
実感としては,エクセルで十分.
要は,自分ひとりの計画なんぞ,紙一枚になんとでも書ける.