毎日,毎日,雑用をしていると,一体何がしたかったのか
忘れてしまう.
毎日毎日,救急関連のスライドを作っていると,
脳外科の勉強ができない.
手術の段取りも遅れがち.
世の中の人は,過労死とか,仕事がないとか,
休みがないとかいろいろと悩みの種は多い.
しかし,仕事が多すぎて,自分がしたかったことができないのは
何になるのだろうか?
一般的には,なれない部門に異動されてしまい,悩んでうつ病などであるが,
医師の場合,しないといけないことは,初めから多岐に渡っている.
その中でも,specialityはこれ.
subspecialityはこれと決めている医師が大半である.
それが,まったく違う方向に広がっていくと困る.
仕事の中のバランスが壊れている.
世間ではワークライフバランスとか言うけれど,
医師は休日も夜も働くのは当たり前なので,「ライフ」のほうが
初めからないものと考えている.
仕事の中でのバランスが問題な気がする.