まだ、寒い。
それでもどうしても行きたくなって、20日の春分の日に行った。
当たり前だが、全くカゲロウのハッチがない。
場所は、○川ダムの川のインレット
ダムの最上流になる。
4月の春爛漫の時は、夕方になると湖面一面に
カゲロウが乱舞する。
それが、わずかに視認できたのが2匹ぐらい。
まあ、夕方まで待てば少しはハッチとライズがあったかも。
しかし、日のあるうちに帰らないと寒い。
予想通り、山もまだ冬景色である。
去年は4月10日も県北は川の両側はまだ根雪が積もっていたので、
中流域も気温が10度ぐらいでは、ダメであろうと
予想通りでした。
今年、14年ぶりに作ったフライも、つけて2-3回
バックキャストした時に後ろにひっかけておしまい。
しかも1992年から履いていたネオプレーンか
何かの分厚い冬用ウェイダーのサスペンダーのフック
の留め金が外れた。
まあ、もう20年間も使ったことになる。
買い替え時でしょう。
今年の予定、
1)免許不要艇でダムでフライフィッシングをする。
2)ボートで釣るのが面白ければ、簡単な免許を取ってみる。
ボート自体は、自分で管理などは面倒なので、レンタルすればよい。
3)少しでも遠投できるように、専門の人に教えを乞いに行く。
まあ、ようやくシーズンイン。
頑張って自転車通勤したら、ヘロヘロに疲れて、またやめた。
体力回復も急務。