やり過ぎとやらなさ過ぎの間は?


冬から調子が悪かったが,夏になって,
暑さが応える.

ところで,多くの人は,運動不足というか
「運動無し」状態である.

その真逆の,運動しすぎ,
呪縛,とりつかれた感じの人もいる.
先日,トライアスロン出続けて8年の男性が,
運ばれて来て,採血のデータは
「不健康」であった.

ランナーズハイを求めてなのか,
答えは,「過ぎたるは・・・」であった.
体脂肪率も確か14%以下と以前聞いていたが,
レース前に絞り込んでいたのか,激やせに見えた.

大体,真夏に水泳3km,自転車145km,その後フルマラソンなど
50才台半ばの人間には,おすすめしないと思う.

確かオリンピックのマラソン選手も,
「若いときは,走れば走るだけ楽しかった.
今は,つらい」と言った後に引退した.

何もしなくて,常にだるい自分の採血結果は
すべて正常範囲内で驚いた.

しかし,鍛えまくりの人の採決データは,
ある意味,二重の驚きであった.

自分は,今年は,身体が動かない.
更年期障害ではないかと疑っている.
まあ,やらなさすぎもダメであろう.

今日も,夕方,家の前を,知らないご夫婦が
ウォーキングで歩いていたが,男性は,
お腹が出て,前屈みに歩いていた.
その人を見て,直感で,
「そんなことしても,お腹は引っ込まない」
とわかった.
ウォーキングは健康には良いであろう.
心肺機能も脚力も付くので,転倒予防などには必須.
しかし,お腹は引っ込まないと思う.

まあ,最も適当な運動の仕方と量があるはずと納得した.
ただ歩いても,ダメである.
一番は,体幹の筋肉を使うことであろう.
首,肩,腰の筋肉を適度に緩めないとダメ,
そして,体幹の筋肉を使わないとダメ.

まあ,素人の自分でもわかるぐらいなので,
世の中の多くの意識の高い人は見抜いている気がした.

何が大事で,どうしたらよいものか調べてみたら,
日本最大級のフィットネスクラブでも
同様の「体幹重視」のプログラムを考案していた.
時代の流れであろう.
一度,体験に行ってみようと思う.
要は,メタボ対策である.
腹回りがメタボの基準になって,
高齢化も進み,「運動」の考えも変わった.

しかも,料金も,やはりデフレ傾向である.

プールとジムをあわせたフィットネスクラブで
10年前には,「夜だけ」という料金は
無かったと思う.
今は,多くのところにあるとわかり,驚いた.

昼間だけ,土日だけなどはあったが,
長時間労働が常態化した日本では,
夕方,7時以降でないと,動けない仕事人は
大勢いる.

自分も,大昔は,行ったりしていたが,
毎月1万円払って,せいぜい月に1,2回しか行けない.
年に10回,適当に泳いでサウナにはいって12万円となる.

全く,無駄であろう.
月に4回でも週に1回.
なかなか,そんな時間は取れない.
しかし,月に4回以内ならいくらという
料金設定も出来ていて,びっくり.

まあ,体験して,今の自分に必要な
ことをしてみよう.

団塊の世代向けのフィットネスであろう.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする