世の中,「動画」の時代.
脳外科の発表も,パワーポイントの中に手術動画が入るのが,普通.
ということで,自分は3月に動画ソフトをアカデミック版で3万円以上で購入.
それが,まったく動かない.多くの時間をかけて,やっぱり無理.
その間に,DVDの丸ごとコピーとか,無料のリッピングソフトなど勉強はした.
わかったこと
1)普通のDVD,というか商業用のDVDは,そのコピーしたものもインポートもアウトも可能.
2)この前のデモできた顕微鏡の会社のハードディスクからも可能.これは,MPEGなので当然.
3)そこで,いままで全然できなかった.自分の病院の手術DVDを何回,いろいろしてもダメ.
プロパティをみても,まったく同じ.
4)そこで,エ○ィウス6のホームページで調べてみた.
何か条件を除けるとできると書いてある.
5)なんとかインポートはできた.しかし高速化をはずすと,5秒の切り取りした動画が
2時間以上処理に時間がかかる.
6)それで高速化をもう一度入れ直してみると,インポートもファイルにエクスポートもできた.
はじめて,これで動画の編集がやり放題となった瞬間.
病院にお願いして,corei7の最速CPUに12ギガも載せてのPCを買ってもらったので,
しかもソフト付きで.
ということで,今日は,久しぶりにブレイクスルーした瞬間であった.
めでたしめでたし.