8月末の仙台にて


24日に広島で動画で発表.
次の土曜日は,仙台でAVMの研究会があったので,
幾つかのテーマを持って出席,参加した.

個人的には
移動に,e5489を使ったこと.
さらに関空,仙台空港の格安便を使ってみたこと.
台風も来ていて,飛ぶのかどうか.
e5489は,広島の時に,はじめて使って,
意外と簡単なことがわかっていた.

まあ,後は,格安便の乗り方.
関空の第2ターミナルへは連絡バスに乗って行く.

その前に,山口県で大雨で,新幹線が徐行運転.
乗り継ぎの,はるかに乗れないかと思ったが,何とかなった.

自分としては,仙台空港まではなんとか到着したが,
仙台駅までのアクセス便の鉄道が30分に1本しかないのは,
ちょうど,前の便が目の前で出てしまい,
それで30分待ったので,
新幹線で乗り継いで,仙台まで行くのと,あまり変わらない
印象
3:30+1:50=5:20
新幹線の待ち時間は10-15分.
合計仙台駅まで6時間弱.
東京往復スーパー早得と
駅ネット早割なら,38000円ぐらいか.

0:50+0:50+1:10+0:25=3:15

しかし,飛行機は30分前には,その場にいないとダメ.
うまくすれば,4時間は切れるが,
待ち時間に30分,仙台空港からの鉄道に乗れないと
さらに30分待ち.
今回は,5時間以上かかった.
しかし,金額は32000円ぐらい.
格安の飛行機にのれば,金は浮くことはわかった.
しかし,荷物は,やはりわっかの着いた押していく
カバンにしないと重くて肩が抜けそうだった.
大きさは,機内持ち込みが可能なものを
持っていたので,そうすれば,良かった.

学会の内容は,専門的で,大変なことがわかった程度.

夕方,疲れていたが,その足で,予約していた
フライフィッシングのロッジにレンタカーで向かった.
2回目であり,距離も80km程度しかなく,
意外と簡単に到着した.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする