博多での学会に出席

救急の総会があった.

しかも平日の,火,水,木とど真ん中.

火曜日は外来,その後,水曜日退院の人の情報提供書,
さらに木曜日転院の患者さんの情報提供書を書いて,
なんとかかんとか水曜日の朝3時には風呂に入って一寝入り,
朝は9時の新幹線に乗って,博多へ.

自分は,最近は「さくら」「みずほ」に乗れるなら,
なるべくそちらに乗る.
大阪までもそのようにしている.
それは,のぞみが一列5シートに対して,
一列4シートで席が広いから楽.

まあ,今回もそれで会場へ.

自分は,学会出張へ行く時に,
幾つか個人的なミッションを組み合わせている.
それは,会場から1.5kmぐらい離れたところにホテルを取る.

それで,そこからは会場まで歩いて往復する.
日頃の運動不足を補う.

今回のホテルは,シャワーブースはついているが,
バスタブがない.
自分はビジネスホテルのバスタブに
のんびり漬かることはしないのでそれで充分.

まあ,新機軸の気がする.
ベッドはセミダブルで大きい.

それはそれ.
夕方歩いて博多のキャナルシティに寄った.

学会自体はりっぱで,内容も勉強になった.
片山右京さんのお話も興味深かった.
究極の高エネルギー外傷みたいなお話であった.

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする