3月4日,5日に研究会があった.
演題を2題提出していた.
しかし,いつも以上に「惨状のてい」
2月23日は,地域のケーブルテレビの収録があり,その準備で時間が取られた.
26(日)の夕方までオンコール,その後は,県北の病院から
県南主要都市まで車で南下,17時に兄をメインの駅で,ピックアップしてさらに,四国の実家に車で「実父の一周忌」に向かった.なんとか(日)の晩は,ノートPCで,スライドの文章の部分を作った.2演題のうちの日曜日の方の前半分.
そして27(月)は,一周忌,お坊さんの般若心経を聞いて,
その日のうちに高速道路を渡って,まず,県南主要都市に帰ってきて,その日は自宅で寝た.
28(火)には,県北市の病院にへ朝,出勤.
また3月1日(水)は当直.へろへろ.
全く発表のスライドを作る時間がない.まず,画像を取り出すのが大変.新しい病院の画像システムからの取り出し方には1時間以上,余分に時間がかった.全くうまくいかず.
3月2日(木曜日)には,なんとかかんとか画像もだいぶ,自分のポータブルハードディスクに取り入れた.へとへとであったが,3月4日(土)の発表分は金曜日になんとかなる気がしてきた.
そして3(金)はオンコール.17時過ぎに急患が来てtPAが必要な患者と判明し,なんとか行った.それから,21時になってから,なんとかスライドをさらに作り始めた.
5(日)の発表に必要な画像は,ポータブルハードディスクに全部いれた.
自分の気持ちでは,土曜日の14時からの発表分は,4日(土)の午前3時には完成した.間違いなく土曜日の発表は大丈夫.
まあ,一寝入りしよう.とアパートに帰宅.
一寝入りしたら,あっという間に朝9時半であった.
それでノートパソコン,スーツなどを準備して車にいれた.
まあ,1時間で車で県南主要都市の自宅に戻った.
それから嫁さんに送ってもらって駅に行って,12時前の
「新幹線ひかり」に乗って,新幹線の中でサンドウィッチとコーヒーで朝昼あわせての食事をした.すぐ隣の駅に到着した.
なんと新幹線で,たったの17分で到着.
12時半には無事会場に到着した.
14時からの発表のスライドを,会場のPCに入れた.
13時からの研究会のはじめから,
参加できた.
後15分ぐらい時間がある.それで,自分は翌日の画像を
入れたら,2つめの演題も始まるまでできると思った.
鞄をあけて,中身を探した.
もう一度探した.
茫然自失,なにか,一瞬わからなくなった.
自分のポータブルハードディスクがない.
自宅に電話,嫁さんに確認してもらう.
その結果は,「自分のおいてきたディパックの中にはなかった」
普段の余裕のある自分なら,いざと言うために,ノート型,USBなど二重,三重に画像を入れていたが,今回はすっかり忘れた.
ということで,学会が始まる13時前には大変な状況になっていると判明.二日目の演題の画像を,会場から遙か彼方に置き忘れたと判明した.
そこで考えた.
「新幹線で帰れば,17分で駅に着く.そこから県北市の病院までは1時間.なんとか4時間あれば帰ってこれる.」
問題は,18時半からの懇親会.
それに出ないといけない.
ということで,嫁さんに連絡.
駅の西口に自分の車に乗ってきてもらう.
自分は発表が終わった14時45分には,会場を後にして,
すぐ隣の新幹線の駅へ.なんとか往復の自由席のチケットを購入して,来たものに飛び乗った.15時15分には県南主要都市に
到着,嫁さんが西口に自分の車で来てくれたのが15時30分.
その後,車で75kmの距離を頑張って高速道路を飛ばして,県北の病院へ.まずは,アパートに到着,部屋にはない.
次は病院へ.
急いで,行ってみると,
自分の医局のコンピューターになんと,自分のポータブルハードディスクが,接続したままになっていた.
それを引き抜いて,すぐに車に乗る.
帰りは1時間,それで17時35分,駅に到着.
それで,新幹線のホームへ17時43分に到着.
46分発の「こだま」があった.
それなら,二駅めで25分ぐらいで,到着.18時15分には到着.
それから懇親会の会場に直行.18時半までもう少し.
なんとか,歩いて行っていると,
出席者のみなさんが,タクシーで降りるところを発見.
Google mapに住所をいれたら,大変なところだったが,
なんとか,なにげに懇親会には出席できた.
22時には会場近くのホテルにチェックイン.
それから,吐きそうになりながら,画像をなんとかかんとか
スライドに落とし込んで,なんとかできた.
それが朝の3時半.
予行演習なんか全く普段からしないが,まあ,
できあがった.
それからシャワーを浴びて,一寝入り,起きたら8時すぎ.
朝食は食べる時間はない.
そのまま会場へ.PCにスライドを提出.
後は,他の人の発表を聞きながら,自分はどうやって話をするか
頭の中で練習.
自分の発表は5(日)も14時からのセッション.
無事終わりました.
16時には,無事終わりました.
気持ち的には,開放されて世界遺産を撮ってみた.
まあ,ヘロヘロにつかれた.
どうすれば良かったか?
1)忙しいのはいつものことだから,
なんとか,もっとできなかったか?
おそらく,他の用事が今回は入りすぎた.
もう,限界であっただろう.
2)最後のライフラインを準備すること.
一番の答えは,取り込んだ画像は,いままでなら,dropbox, Google driveに入れていた.
そうすれば,ネットに繋がりさえすれば,
データを引き出せる.
今の出張先ホテルでネットの無いところは無い.
今回は,環境が変わったので,
いつもの行動パターンがとれなかった.
なおかつ,新しいアパートでもネットの光回線をひいたのに,
新しいPCも購入.そしていつも通りモニターも二つ購入.Microsoftのoffice soloを前線基地のアパートと
自宅に入れた.
その料金を払うとOne driveが1テラバイト使える.
要は,ネット上に自分のハードディスクが1テラバイト
あることになる.
それは申込みの時は分かっていた.
「なんのために,自分はWindows soloに申し込んで,
One driveを1テラバイトまで使えるようにしたのか?」
と言うこと.
まあ,久しぶりに,大移動した発表であった.
嫁さんにも苦労をかけた.タクシー代も出費した.
新幹線代も倍かかった.
まあ,もう,自分は「ヘトヘト」なんだと思う.
日頃から,「どこでも仕事ができる,ノマドドクター」
を標榜していたのに,
このザマですかと自分に言いたい気分でした.
いつまで,頑張るのかな?