2011年のすること.目標,今年の年末からの手紙は済んだ.

 「来年の年末の日付の手紙を
   今年の初めにむけて書きましょう」

おととしになるか,コーチングスクールに通っていて,
上の文言があった.

それを,毎年続けている.

2011年の目標
1)手術の手技をマスター
  あまりに,自分的には,出来ていないので,1年間,みっちり楽しめそう.
  まあ,先週は,小脳出血を一人でやったが,骨片をチタンプレートで返す操作に
  20分ぐらい余分な時間を使ってしまった.
  今も8倍速で自分の手術のDVDをみているが,それでも「手が遅い」
  おそらく,まったく「先」が見えていないのであろう.

2)お金をためる.
  去年というか,今年は学会ばかりで,出費がかさんだ.
  当直に余分に行って,もらった金を,2011年はおそらく,一年間で
  日本の株も,アジアの投信も,上がるであろうからそれにのせていく.
  アパート経営は,「実業」なので医師の仕事と両立しがたいと思っている.
  また「なま」の人間が相手になるので,ことが面倒である.
  「金が金を稼ぐシステム」にしないとダメであろう.

3)本を書く.
  これは,一番,気が進む仕事.

4)身体を使う.
  健康の秘訣は,「気」を使うことではなくて,「筋肉」を使うこと.
  いくら食べる量を減らしても,それは,縮小均衡で筋肉が余計に痩せるだけである.
  「ながら運動」「自転車通勤」と少しでもしよう.
  また「フライフィッシング」では痩せないので,それの準備,トレーニングと思って,
  歩こう.
5)趣味の世界に
  2008年は少し時間があったが,2009, 2010年は別のことをしていた.
  すこしずつ,自分のいままでの趣味の技術をみがこう.
  引退に向けた,お話である.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする